茶道体験で
“禅のマインド”を学ぼう

お金の勉強フェス2025|ブースNo.M02
親子で楽しめる体験型の茶道イベント開催!
フェス限定の和菓子販売も♪

こんなお悩み、ありませんか?

  • 「子どもに日本文化を触れさせたいけど、何から始めていいかわからない」
  • 「忙しくて心がザワザワ…自分を整える時間がない」
  • 「茶道に興味はあるけど、敷居が高く感じる」
  • 「“今に集中する”って、どういうこと?」
  • 「自分のためにお金や時間を使うことに罪悪感がある」
  • 「先出の精神や境界線などのマインド面がいまいち腹落ちできない」
私たちの茶道体験では、そんな悩みにヒントをくれる
“マインドを整える時間”をご用意しています。

私たちについて

茶道と現代をつなぐ、心と心をつなぐ

まき@茶道教室「つなぐ」が提供する茶道体験は、
ただ作法を学ぶのではなく「今ここ」に集中する感覚や、
人を思いやる“先出の精神”を体験いただくものです。

「和敬清寂」や道具の意味も含め、日常に活かせるヒントをやさしくお伝えします。

講師プロフィール

まき@茶道教室(裏千家)
つなぐ茶道教室&茶道カフェ

代表講師 長尾まき
(株)和縁 代表
茶道裏千家専任講師
滋賀県出身、東京都品川区在住。
  • 講師プロフィール詳細はこちら

    茶道歴20年以上、10歳&7歳ママ、元フルタイムワーキングマザー

    不妊治療を経て出産。

    育児中、多忙で疲れ切っていても、趣味の茶道だけはやめられず

    細々ながらも続けていた。

    2018年、あまりに忙しい生活に体調を崩し、大病かもしれないと宣告される。

    理想の生活だったはずなのに、

    あまりにも慌ただしく幸福感のない日々に、どうしてこうなったのか、どうすれば幸せな生活を送れるのか真剣に考え始める。

    その後、他人と比較せず、自分を認めるように。

    お茶を好きな理由は、ありのままの自分自身に立ち返り、

    今、ここ、この時間に集中出来るから。

    共通の趣味をもつ方々との会話が息を抜ける時間になっていたことにも気が付き、自身と同じ育児中のママが学びやすい茶道教室を作りたいと2019年よりテーブル茶道教室を開催。

    その後、ご要望により、未就学児からママと学べる茶道教室(畳の茶道)を開講。

    茶道を通して人生の生き方を学んだことにより、お茶は人の心を幸せにできる力があるとの思いを基にする。

    ご参加の方々からは「すごく素敵な時間を過ごせました!」

    「まさか子どもを連れて茶道が出来るなんて!」

    「これこそ私が求めていた娘との時間でした」と支持を受ける。

    茶道のエッセンスや楽しさを日常の中で利用できる

    教室を主宰している。現在約250名が在籍。

茶道体験プログラム

プログラム構成(所要時間:約40分)

1. 茶道とは? 扇子・作法・精神を学ぶ
和敬清寂の考え方、客と亭主の心の持ち方「先出の精神」、扇子の意味。
2. お菓子のいただき方・お茶の召し上がり方を体験(客の精神を学ぶ)
箸を拭う・お菓子をいただく丁寧な所作と相手への思いやり。
3. 講師のお点前を見る(道具の解説)
茶碗・茶杓など、すべての道具が“相手のためにある”ことを知る。
4. 実際に抹茶を作っていただく(亭主の精神を学ぶ)
結果ではなく、今に集中する。全てをお客様のために構築する。
5. まとめ:禅の言葉でマインドを整える
本日学んだ禅語のまとめと解説を聞いて心を整えます。

フェス限定のポイント

  • フェス限定!上生菓子をフェス限定・数量限定で販売します
  • 親子参加OK!お子さまも楽しめる茶道体験です
  • 通常の体験ではお伝えしない禅のマインドをフェス特別プログラムにてご紹介
  • ノベルティにオリジナル鉛筆と季節の干菓子(下記写真参照)をご用意してます

所要時間:約40分
参加費:4,100(税込)
  → 3,500
小学生以下:3,700(税込)
      → 3,300
※当日受付または事前予約が必要です

【ちょっと気軽に楽しみたい方へ】
当日受付の体験として、「自分で作る抹茶と和菓子(1,600円)」もご用意しています。

茶道体験のような所作や精神性を学ぶ内容ではなく、抹茶を「飲むことを楽しむ」ことにフォーカスした、よりカジュアルな内容です。
簡単な説明のあと、ご自身で茶筅を使って抹茶を点てていただけます。

※ご予約不要で、当日ブースにて受付いたします。
※和菓子のみ(1つ500円)も販売予定です。
※当日販売につきましては、現金でのお支払いを承っておりません。ご理解のほどお願いいたします。

茶道体験者の声

あなたも、気軽に体験しながら「心と向き合う時間」を過ごしてみませんか?

茶道は難しいと思っていたけど、先生の説明がとてもやさしくて安心して体験できました。
(30代女性/親子で参加)
たった数分の体験なのに、“今に集中する感覚”がこんなに深いとは思わなかったです。
(40代男性/お一人で参加)
和菓子の美しさや、お茶を点てる時間に癒されました。子どもも“またやりたい!”と大満足。
(小学生ママ)
“相手のための所作”という話がすごく心に残りました。日々の人間関係にも活かせそうです。
(20代・会社員)
和敬静寂という言葉、一文字一文字の意味に感動しました。
(30代女性/親子で参加)

こんな方におすすめ

  • 茶道に興味はあるけど、体験する機会がなかった方
  • スティーブ・ジョブズも推奨した禅の考え方に触れてみたい方
  • 子どもと一緒に和文化を楽しみたい方
  • お金や暮らしを見直す中で「心のあり方」も整えたい方
  • 丁寧に過ごす時間の大切さを感じたい方
  • 稼ぐマインドも大事にしたい方
  • 本格的な和菓子や抹茶を試してみたい方

イベント詳細

日時
2025年8月9日(土)〜11日(月)10:00〜18:00
会場
お金の勉強フェス2025 |ブースNo.M02
所要時間
約40分(要予約・随時受付)
※茶道体験(要予約)以外に、抹茶を点てて楽しむ体験(当日受付)もご用意しています
参加費
大人
4,100(税込)
→ 3,500
小学生以下
3,700(税込)
→3,300
※「自分で作る抹茶と和菓子」は1,600円(税込)・当日販売

茶道体験にご参加いただくには、
「リベ大お金の勉強フェス2025」の入場チケット(有料)が必要です。
恐れ入りますが、参加費とは別にチケットをご購入くださいますようお願いいたします。

詳しくは フェス公式サイト をご確認ください。

キャンセルポリシー
お申込み後のキャンセルにつきましては、以下のとおり対応させていただきます。
  • 7月15日 23:59までのキャンセル
    参加費の50%を返金いたします
  • 7月16日以降のキャンセル
    返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください
販売
季節の上生菓子(数量限定・1個500円)
※お支払いはキャッシュレスのみ対応(現金不可)

茶道体験 事前予約受付

お金の使い方・稼ぎ方、守り方を考える日、一番大切なことはマインドを整えることかもしれません。
稼ぐマインドも一緒に学びましょう。

🎁 来場者特典
茶道体験参加者にオリジナル鉛筆と季節の干菓子進呈(数量限定)